こんにちは、うさたびです。
理想の家のイメージが具体的に膨らんでいる方は、建てたい建築会社が決まっているかもしれません。まだ漠然と「家が欲しい・・・」と土地と建築会社のどちらを先に選んだらよいのだろうという悩む方のために、自分はどちらが合っているんだろうかという事がわかるチェックシート付で、メリットとデメリットをお教えします!
目次
1.)建築会社を先に決めるメリットは?
2.)建築会社を先に決めるデメリットは?
3.)土地が先か?建築会社が先か?チェックシート
4.)まとめ
1.)建築会社を先に決めるメリットは?
◎トータルの予算バランスを見ながら、土地と建物の資金計画ができるので、予算オーバーを防ぐことができる。
◎土地の特性に合った家、自分が好きな家を設計してくれる。
◎工期を短縮できる可能性がある。
◎住宅ローンの手続きをスムーズに進めやすい。
建築会社によっては、住宅ローンに関する相談や手続きをサポートしてくれます。また、土地と建物をセットで契約することで、住宅ローンの窓口を一本化できるため、手続きをスムーズに進めやすくなります。
2.)建築会社を先に決めるデメリットは?
◎土地選びの自由度の制限がある場合も。
希望エリアの土地が見つからない可能性が。建築会社の工法や仕様に合わせた土地を探す必要が出てくる可能性もあるかもしれません。
◎土地探しに時間がかかる可能性が。
建築会社によっては、土地探しの支援が弱い場合もあります。その場合、自分で土地を探す必要が出てきます。
◎プランニングの制約の可能性があり。
建築条件付き土地の場合、プランニングの期間が限られる場合があります。また、建築会社の得意分野に合わせたプランニングになるため、描いた理想とのずれが生じたり、自由度が低くなる場合があります。
土地が先か?建築会社が先か?チェックシート
🏠 家づくりの優先判断チェックシート(全10問)
質問 はい(1点) いいえ(0点)
1.希望の学区や通勤エリアなど、住みたい場所が明確に決まっている。
□ □
2.「このエリアの土地が出たら、すぐにでも欲しい」と思っている。
□ □
3.土地の形や日当たり、周辺環境を自分で見て判断したい。
□ □
4.建築会社は時間をかけてじっくり選びたい。
□ □
5.建築条件付きの土地で構わないと思っている。
□ □
6.間取りやデザイン・性能などに強いこだわりがある。
□ □
7.土地探しと建物プランを並行してプロに任せたい。
□ □
8.家づくりの総予算をしっかりコントロールしたい。
□ □
9.土地の良しあしを自分で判断するのは不安。
□ □
10.まだ住みたいエリアや条件が明確ではない。
□ □
✅ 判定方法
1~5番は「土地を先にする」かどうかのチェック項目
→「はい」の数をカウントして「土地ポイント」にする。
6~10番は「建築会社を先にする」かどうかのチェック項目
→「はい」の数をカウントして「建築会社ポイント」にする。
📝 判定結果
結果 あなたに合っている進め方
・土地ポイント >建築会社ポイント
・建築会社ポイント >土地ポイント
・同点の場合
✅先に土地を探すのが向いています。希 望エリア重視タイプです。 ✅先に建築会社を決めるのが向いています。家の内容・予算重視タイプです。 ✅並行して土地と建築会社を探す「二軸型」でバランスよく進めるのがおすすめです。
まとめ
1.)ライフスタイルや希望条件を明確にする。
どのような家に住みたいか、どのような立地を希望するか、予算はどの程度か、な どを具体的に考えましょう。
2.)信頼できる建築会社を選ぶ。
実績や評判、特異な工法などを比較検討し、信頼できる建築会社を選びましょう。
3.)建築会社に相談しながら土地を探す。
建築会社に希望の条件を伝え、一緒に土地を探してもらいましょう。
4.)土地と建物を同時進行で検討する。
土地と建物を同時進行で検討することで、よりスムーズに家づくりを進めることができます。
今は空き地ってあまり見なくなったような気もしますが、古い家が多いところでは急に解体されて更地になり、売りに出されていることがあります。また、畑や雑木林のようなところが急に造成地になったりすることもありますよね。
一般的には、建築会社を先に決めて、その会社と一緒に土地を探すほうが、理想の家を建てやすいという意見が多いようです。しかし、希望の土地を早く手に入れたい場合や、立地を最優先したい場合は先に土地を決めるほうが良い場合もあります。
私の場合はまったくわからなかったので、まず建築会社を先に決めました。不動産業も行っている建築会社なら、これから売りに出される土地情報に強いでしょう。もし建築会社がモデルハウスを建てていて、その場所が丁度良いところでその家や周辺環境も気に入るなら、オープンハウス終了後にはなりますが、格安で購入できる可能性もあるかもしれません。

ご自身の状況や優先順位を考慮して、どちらを先に決めるかを判断しましょうね。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
次回は「どんな土地がいいの?」
土地を選ぶうえでの見極めポイントをお教えします!